転職の面接で提出する履歴書と職務経歴書の違いと書き方の注意点は?
スポンサーリンク

パートやアルバイトの面接では「履歴書」持参というケースが多いのに対し、転職して正社員や契約社員を目指す場合や、派遣社員の登録を行なう際には、履歴書に加えて「職務経歴書」の提出を求められることがほとんどです。

では、履歴書と職務経歴書にはそれぞれどんな目的や用途の違いがあるのでしょうか?また、それぞれを作成する際に注意すべき書き方のポイントも一緒に確認しておきたいところです。

 

履歴書は個人情報をきちんと確認する書類

転職活動で面接を受ける際、面接担当者は履歴書の内容に目を通すことはほとんどありません。むしろ、履歴書の内容はもっぱら本人情報を確認するために使用されるので、基本的には人事・労務担当者の手元に送られます。そこで住所や年齢、電話番号などをチェックしたら、採用の結果が出るまで保管されます。

本採用が決まったら、データを社内データベースへ保存し、履歴書そのものは社員用データファイルにファイリングして保管されます。不採用になった場合でも、個人情報の記載された書類なので、情報が外部に漏えいしないよう厳重に管理されます。

職務経歴書はスキルやプレゼン能力を判断する書類

転職の面接で担当官が使用するのは、主に職務経歴書です。そこには、志望動機の他に、PCスキルや語学力などの詳細が記載されているので、担当官はそれらについて質問しながら「会社が求めている人物像とマッチしているか」を判断することになります。

もし、職務経歴に疑問を感じたり、応募者の説明との食い違いを見つけた場合には、担当官はすぐに具体的な質問をして詳細を確認していきます。特に就労期間が短い職務経歴に関しては、「なぜ退職したのか」を確認するはずです。

職務経歴書の作成方法には、ある程度のルールはあるものの、かなり自由度は高いと言えます。ですから、その中に自分をアピールする情報をどれだけ織り込むことができるのかがポイントとなります。

そうした「自分をプレゼンする能力」も、面接担当官がチェックしているポイントの一つです。

どちらも丁寧に作成することがポイント

履歴書と職務経歴書は用途が大きく異なるとはいえ、どちらも会社に提出する書類ですから、書き方には細心の注意を払う必要があります。特に、履歴書に関しては「どうせ面接官は見ないのだから」と考えるのではなく、「もし見られても良いように」という視点で作成するべきでしょう。

最近では、「電子フォーマットの履歴書」が一般的になってきていますから、「自分の字にあまり自信がない」という人はそちらを活用すると安心です。

スポンサーリンク
おすすめの記事