
事務職は全ての業種・業界で必要なものですので、全国どの地域でも常に多くの求人情報があります。そのため、様々な企業からの求人を見つけられるというメリットがあります。
それでも、「未経験でも大丈夫?」「正社員だとハードルが高そう」など、不安を抱える方も多いでしょう。ここでは、未経験者が事務職の正社員への転職に成功するためのポイントを確認していきます。
未経験でも応募できるの?
事務職の求人の場合、未経験であっても問題なく応募ができるケースが多いので、敷居が低くチャレンジしやすい職種だと言えるでしょう。給料水準はそれほど高くはありませんが、体力を使うこともそれほどありませんし、休日もしっかりと取れることがほとんどですので、働きやすい職場環境が整っているというのも大きなメリットです。
経験者の方が有利?事務職で評価される資格を取ろう!
しかし、正社員の求人に対して未経験で応募するとなると、多少ハードルが上がると考えた方がよいでしょう。というのも、比較的簡単に仕事を始められるというメリットの反面、たくさんの人が事務職の仕事を探していて、条件の良い求人には応募が集まりやすくなるからです。
その中から採用が決まるわけですから、やはり実務経験を持つ人の方が有利となります。そこで、未経験で正社員への転職に成功したいのであれば、まずその現実を認識して、未経験であっても他の応募者に負けない評価を得られるように努力することが大切です。
一番分かりやすいのは、事務職で評価される資格を取るということです。具体的には、MOSやITパスポート試験などのパソコン・インターネット関連の資格が挙げられます。
また、簿記や秘書検定などの資格も、事務の仕事の現場でよく使われるスキルですので、取得しておくと役に立つでしょう。こうした資格を持っていれば、未経験であっても活躍を期待できると評価してもらえますので、採用のチャンスを広げることにつながります。
人間関係がとても重要
さらに、事務の仕事では職場内での人間関係がとても重要となります。いくら仕事ができる人でも、周りの人と協力して仕事ができないようであれば、会社としても良くは思いません。
そのため、面接対策をしっかりとして、コミュニケーション能力が十分に備わっているということを示せるようにしましょう。受け答えは明るくはっきりと行い、できるだけ前向きな答えをするように心がけることも大切です。
人間性・人柄というのも採用に大きく影響しますので、これまで身に付けたスキルや経歴とあわせて、自分の良いところをアピールできるようにしましょう。